SNSを活用
今はほとんどの人がFace BookやmixiなどのSNSを活用していると思います。
私もmixiは活用しており、たまにログインをして、友達の近況やニュースなどをチェックしています。
私が初めてmixを知ったのは、大学に入学し、友達に薦められたからでした。
その友人から紹介を受け、自分のアカウントを作り、友達と交流をするようになりました。
始めた当初は、日記を書いて友人に公開する、友人と連絡を取り合う、ニュースを読む等の機能しか備わっていなかったのですが、今はTwitterのようにつぶやけたり、簡単に友人を検索できたりと、更に便利になっているようです。
私は日記を書いたり、友人の日記を読んでコメントをつけたりするのが主でした。
またメールアドレスを教えるに抵抗がある人でも、mixiなら気軽に交流が出来、会話のネタにもなるので良かったです。
しかし便利な反面、使い方を間違えると危険な場合もあると思います。
以前誰かのアドレスを入力すると、その人がそのSNSを使用しているかどうかが分かるという機能がありました。
私はその時、自分にその気がなくても簡単に個人情報が流失してしまうと思いました。
同じ考えの人が他にも沢山いたらしく、その機能は廃止されましたが、軽率だったと思います。
また知らない人からも連絡を受け取ることが出来るので、嘘の情報に惑わされたり、危険な目にあったりする可能性もないとは言えません。
あまりSNSには依存しない方が良いのかもしれません。
正しく使えば、SNSは便利で楽しいものだと思います。
これからも気を付けて利用したいです。