料理嫌い

家事全般が苦手な私ですが、特に料理に関しては超がつくほど苦手なもので、毎日の献立に頭を悩ませています。
何が苦手かと言うと、下準備もさることながら、料理を進める時の手際が悪いことでしょう。
かなりの時間を要するのです。

頭の中では、一応の流れはできているのですが、なかなかうまく進まないのです。
途中までうまく進んでいても、気がつくとかなり時間がかかっていたと言うことが間々あります。
多分、料理以外の余計なことを考えているのも原因なのでしょうね。

そんな私ですが、最近活用している料理のサイト、アプリがあります。
一般の方のお料理のレシピが沢山載せられているのですが、献立に困った時や買い物に出られなかった時、冷蔵庫にある有り合わせの材料をいくつか検索ワードに入れると、それに合ったレシピが出てくるのです。
時には膨大な数のレシピが出てきて、どれにしようか迷ってしまうのですが、このサイトは料理嫌いの私にはとてもありがたい存在です。
それに、冷蔵庫の中身を空っぽにしたい時にも活用できますね。
中には作り方にテクニックが要ったり、そこいらのスーパーでは手に入らない材料が載っていたりする場合もありますが、大抵は手軽に作れるものが多いように思います。
私が選ぶレシピは手軽に作れて美味しそうなもの。
調理中の画像がついていたりするとさらに分かりやすいですし、気持ちに余裕がある時には、お菓子なんかも作ってみようかなと言う気になります。
見知らぬ人の家庭の味が手軽に共有できる、凄い時代になりましたね。

料理ブログ開設?

私は料理をするのが好きで、自分のつくった料理の写真も撮っています。
これをなんとか世にだしたいんですよね。
レシピサイトに載せることも考えたのですが、作っている行程の写真をとっていないので、作り方がわかりにくいんですよね。それに、レシピを人に公開するほど、ちゃんとしていない。
世に広めたいのは、料理のアイデアとか、リメイク術なんですよね。

なので、料理ブログをつくって、日記にレシピというか、アイデアとかを載せて行こうと思って以前たちあげたのですが、3回くらいしか更新してません(笑)
完全に三日坊主ですね、今時珍しいほどみごとです(笑)
やっぱり料理はつくって食べさせないと意味がないのか。
というか、人様に教えるほどのものじゃない気もして、
料理が苦手な人や節約したい人に教えられることはあると思うんですが。
あと、一人暮らしで自炊は損になるという意識を覆したくて。
あと、その頃は一人暮らしで毎日ちゃんとご飯を作っていなかった。
数日同じだったり、リメイクだと1週間ちょっとずつ変えて食べてたりしたから、記事にできるのは1週間後になってしまって、なかなかできないからやめたのでした。
今なら毎日だいたい作っているし、お弁当も作っているし、内容も変えているのでネタになりますね。
今からまたあたらしくブログはじめようかな。
でも宣伝しないと誰も見ないしつまらないから結局やめてしまうというのもあります。
うーん、地道に続けられるかが鍵ですね。

»