フリーソフト

パソコンで使うソフトウェアは、数多くある。
一つ数十万円するソフトから、無料でダウンロードできるフリーソフトまで、多岐にわたる。

フリーソフトは、フリーソフトをダウンロードするための専用のサイトがある。
様々なソフトをジャンルごとに区分してあり、気に入ったものがあれば、そのサイトからすぐにダウンロードできるようになっている。

ジャンルも、「学習」「生活」「ビジネス」「ウイルス対策」など、様々である。
その中には「名刺作成ソフト」「家計簿ソフト」「ゲーム」などの一般的なものから、「映像」や「CAD」といった専門的なもの、さらには「編み物の編み図作成ソフト」や「姓名判断」、「家系図」などまで品ぞろえが豊富であり、興味をそそられるものも多い。

ソフトの開発は職業社会人の専売特許、あるいはプログラミングを趣味とする大人の余暇時間を有効活用した趣味の世界に限定されていましたが、今では低年齢化が顕著です。
デジタルネイティブの台頭です。

子どもの頃からデジタルデバイスに慣れ親しみ、プログラムが遊び道具だった若い人にとっては、フリーソフトは単なる遊びのレベルのように、いとも簡単に制作します。
スマートフォンのアプリケーションも、高校生がリリースしたフリーソフトが大人気ということも珍しくは無いのです。

技術力と創造性を持ったデジタルエリートが、これからもどんどんと出てきて欲しいものですよね。

パソコンの進歩

日進月歩という言葉がありますが、ことパソコン関連の世界となるとその言葉でも及ばないほどに進みが早いものです。
一年に何台もの新機種が出る家電などパソコンやスマートフォンくらいのものでしょう。

パソコンの進歩を代表する顕著な例にオペレーティングシステム、即ちOSがあります。
パソコンのメインシステムと言えるこのOSはその製造企業によっていくつか種類があります。
メジャーなもの、玄人向けなもの、オリジナリティが強いもの様々ですがどのOSも数年ごとに新しい物が作成されていることに変わりありません。
OSの進化こそ、パソコン利用者にとって最も無視の出来ない要素であるでしょう。
同じメーカーのOSでもバージョンが違うと使い勝手が大きく異なることも珍しくなく、その出来に賛否両論が起きてしまうこともあります。
またメインシステムたるOSが変わるということはアプリケーションやソフトなどの仕様にも大きく関わってくるのです。
文章作成用ソフトや表やグラフの作成用ソフトなどはその最たる例で、バージョンごとに細かな仕様が変化しているものです。
当然進歩するということはそれだけユーザーにとって使いやすくなっているはずではあるのですが、従来の操作法から新しい操作法へと移るまでに苦労があるのも否めません。
各ソフトにはそれに対応した資格も存在し、OSやソフトのバージョンごとに新しい資格もまた用意されるものです。
もちろんそれらの資格を逐一取得する必要はありませんが、やはり新しい仕様に対応していることが望ましいのは否めません。
私もそろそろ新しいバージョンでの資格の取得を考えているのであります。

いろいろな職種に対応する管理システム

«
»